ハワイ観測所来訪希望申請書(Englsih)
※この申請書は出発の3週間前までに提出してください。なお申請内容の変更やお問い合わせは、件名に「【VF】申請内容変更」または「【VF】問合せ」とご記載の上、visitorform@naoj.orgまでお願い致します。
※ブラウザ上でJavaScriptをオンにして本申請書を提出して下さい。JavaScriptがオフの場合、記入内容の不備等により申請書が受け付けられない場合があります。
※コロナ禍により、現在はハワイ観測所のコロナ対策本部の来訪承認が必要です。ハワイ観測所側の受け入れ担当者が対策本部に申請して承認されていることを確認してから来訪申請書を提出してください
来所目的 (必須)
一般 観測所受入担当者: 目的:
共同利用(SUBARU) プロポーザルID: P.I.氏名:
観測装置 CHARIS+VAMPIRES+SCExAO COMICS FOCAS HDS
HSC IRCS+LGS-AO IRCS+NGS-AO MOIRCS
IRD PFS
リモート観測 ヒロからのリモート観測をおこなう
共同利用(UH88)
利用者情報
性別: 男性 女性
氏名: Family name(ローマ字)
(必須)
Given name(ローマ字)
(必須)
姓(漢字)
名(漢字)
パスポート氏名
(ローマ字):
Family name
Middle Initial
Given name
所属機関(正式名)
(必須)
部署名(正式名)
職名 又は 学年
連絡先: TEL (必須) e-mail (必須)
ホテル宿泊予約 *ご自身で予約される方、または、予約不要な方は記入不要です。
          宿泊先を選択してください。
なし Hilo Hawaiian

特別なリクエスト(80文字以内)(例 ベッドの種類、階、エレベーターに近い/遠い、あるいは部屋番号など)
Check in: Check out:
Check in: Check out:
ハレポハク宿泊予定
UH88の観測者はここには記入せず、IfAを通じて申し込んでください。
特別なリクエスト(80文字以内) (詳細はこちら)
Check in: Check out:
Check in: Check out:
ヒロ-ハレポハク間の移動方法 *ハレポハクへ2度チェックインされる方は、両方の期間についてご記入ください。
《行き1》シャトル便は山麓施設発13:30→ハレポハク着14:30で運行。
シャトルを希望  日付:
不要、シャトル以外のハワイ観測所または他の観測所の車を利用、あるいは自分で手配
不要、コナに到着する
不要、ハレポハクには行かない
その他:
《帰り1》シャトル便はハレポハク発14:30→山麓施設15:30で運行。
シャトルを希望  日付:
不要、シャトル以外のハワイ観測所または他の観測所の車を利用、あるいは自分で手配
不要、コナに行く
その他:
《行き2》シャトル便は山麓施設発13:30→ハレポハク着14:30で運行。
シャトルを希望  日付:
不要、シャトル以外のハワイ観測所または他の観測所の車を利用、あるいは自分で手配
不要、コナに到着する
不要、ハレポハクには行かない
その他:
《帰り2》シャトル便はハレポハク発14:30→山麓施設15:30で運行。
シャトルを希望  日付:
不要、シャトル以外のハワイ観測所または他の観測所の車を利用、あるいは自分で手配
不要、コナに行く
その他:
安全管理 *共同利用観測のみ場合は不要
工作機械や電動工具を使う予定がある
機械工具名:
使用場所:
化学薬品(グリスや接着剤を含む)を使う予定がある
薬品名:
使用量:
使用場所:
レーザー機器を使う予定がある
機器の名前・種類:
レーザクラス:
床から1.2m以上の高さがあり、ガードレールのない場所での作業をする
作業場所:
クレーン、フォークリフトなどの運転またはその周辺での作業をおこなう
作業内容:
週末など観測所の休日または夜間に山麓・山頂施設で作業を予定している
日時:

作業内容:
液体窒素など低温・高圧の気体や液体を取り扱う作業を予定している
作業内容:
電動工具、化学薬品(グリスや接着剤を含む)、レーザ機器を持ち込む予定がある
持ち込む予定のもの:
レンタカー予約希望 *ご自身で予約される方、または、予約不要な方は記入不要です。山頂用4WDトラックレンタルをご希望の方はこちらをご覧ください。
借りる場所:
なし
ヒロ空港
コナ空港
その他:
返す場所:
なし
ヒロ空港
コナ空港
その他:
借上日:
時まで
Compact
Midsize
Full Size
※車の詳細等は、http://www.nationalcar.com で確認して下さい。
ハワイ島での滞在期間 (必須) *ハワイ島在住の方は、ハワイ観測所への来所期間をご記入ください。
ハワイ島着 ~ ハワイ島発
振替休日 (国立天文台 光赤外職員用)
出張日に土日祝日を含まない
現地で休む 休日
同一週(土が起算日)に代休を取得 休日
代休日
前後4週間以内に代休を取得 休日
代休日
代休取得が困難なため、出勤簿担当者に別途連絡する 休日
超過勤務を申請する 超勤
旅費の出所 (必須) *複数の経費でお越しの方は、その他をご選択頂き、空欄に経費名及び詳細をご記入ください。
すばる経費(共同利用) 詳細はTravel-support Page
すばる経費(共同利用以外) 費目[例: 既存装置保守 #3010]
その他の国立天文台経費 部局名
国立天文台職員が代表の科研費 代表者名
その他 出所
緊急連絡先 (必須)
氏名: 続柄: 電話:
旅行保険 *国立天文台からの依頼出張、かつ日本発の場合は不要
加入しない 加入予定 加入済 会社名:
備考